
前回の『日本の病院・診療所が海外進出するために成功するポイントはご案内しますⅠ』に続いて第2回目についてご案内します。
次回に続いて海外進出について成功のポイントについて解説します。前回の話し通り病院・診療所ともに経営が苦しく、病院は70%程度が赤字病院です。そこでワム(独立行政法人福祉医療機構)が低金利で病院・診療所へ増改築資金、長期運転資金、先進機器購入費用などに融資をするそうです。しかしながらワム(独立行政法人福祉医療機構)の融資資金お原紙は税金です。もし融資を受けた病院が破綻した場合税金をどぶに捨てることになりますが、本当にこんな施策で良いのでしょうか。
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/kashitsuke/
https://www.wam.go.jp/hp/guide-iryokashitsuke-kind-tabid-366/
https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/20250801iryou.pdf
(ワム(独立行政法人福祉医療機構))
https://www.hospital.or.jp/site/news/file/1751415672.pdf
国民に適切な病院医療を安定的に提供するための提言2025(財務大臣宛て)
(一般社団法人日本病院会)
上記の施策をするなら外務省、経済産業省、厚生労働省が一丸となって医療機関(病院、診療所、場合によっては介護老人施設)の海外進出を後押しすればよいのです。
こんな事態になる前にもっとやれることがあったと思います。
しかしながら、今まさに医療機関(病院、診療所)の海外進出の時であり、今からまだ遅くありません。是非病院、診療所の海外進出にご興味がある方は問い合わせをしてみてください。日本での病院経営、診療所経営とは違う道が開けるかもしれません。
さて、あらためて下記に日本の病院・診療所が海外進出するために成功するポイントの続きについてご案内します
③下見は必ず行うこと
海外では雨季と乾季があるなど日本には見られない季節環境があります。また、暑さ、寒さも違います。可能なら雨季の時期、乾季の時期また夏と冬など下見をしたほうが良いです。その時期に対策が必要なことが出てくる場合が多くありますのでご自身が行けなければ代理でも良いので下見は必須です。
➃人材は現地で一部分でも調達すること
病院、診療所を運営する場合日本と海外の医療レベルは大きく違う場合があります。そのため診療上のコアな部分は日本の医療水準を理解できる日本人もしくは海外の方をお求めの経営者がおられます。しかしながらやはりこの場面でも現地のことは現地人です。現地の患者のニーズは日本の患者とは違います。患者への接客、ニーズなど様々参考になることがあります。
⑤ローカルでやるのか?外資でやるのか?慎重に決めること
海外の各国において確実に言えることは現地の人間が病院や診療所を開業することと外国人が現地で開業することとは大きく違います。大まかに言えば開業費用、許認可の許可の有無・期間が違います。それぞれにメリットとデメリットがありますのでじっくり検討することが大事です。
⑥現地の医業収入の事業スキームを十分把握し正確な事業計画を策定する
日本国内の病院・医院開業と違い経営する病院や医院には目が届きません。従って精度の高い事業計画を策定して現場に計画通りに実行させることが重要です。ともあれ現場では予期せぬことが起きて計画通りにいかないと思う方が多いでしょう。しかしとりわけ経営者が遠方にいる場合何らかの計画がないと事業の継続性は担保できません。くれぐれも感覚で事業を行ってはいけません。
海外へ進出もしくは医療機関の買収をご検討の医療法人、医療機関、医師の皆様へ
弊社は海外において医療機器販売、医療機関の購入もしくは売却(M&A)、日本の医療機関の海外進出サポート、海外へ日本の医療従事者(医師、看護師、助産師など)を派遣する事業、海外へ投資や事業をお考えの皆様向けの一般事業、医療事業への投資、買収などを行っております。少子高齢化、人口減少が叫ばれる昨今海外事業へのお問い合わせが急増しております。それは医療事業にかかわらず一般事業についてもお問い合わせを頂いております。また、弊社においては一般事業の投資案件についても弊社サイトにおいて情報をお出ししておりますのでご興味のおありになる方は是非弊社サイトをご確認いただきたく存じます。
日本に拠点のある医療法人の病院経営者、医院経営者の皆様や一般医師で新規開業をお考えの方々の中で医療機関の海外進出を検討されておられる方は今後海外物件情報、海外へ出店希望医療機関情報をご案内したいと考えております。
ご希望の海外進出先をお持ちの方、進出可能なエリアをお探しの方などお考えは様々あることと存じます。ご興味のある方は是非弊社へお問い合わせください。
株式会社 エージェント・プロフェッショナル
千葉県市川市行徳駅前2-26-18 タカシンビル3F
TEL:047(398)5411
fax:047(398)2670
mail:info@agent-professional.com
WhatsApp:+81 80-9408-3998
総合サイト:http://www.agent-professional.com
医師支援コンサルティングサイト:https://ap-doctorsupport.com/
医療機器サイト:https://agent-professional.com/medical-devices/
がん情報サイト:https://cancer-info.net/
各国語の詳しい内容はこちら
海外の皆様で日本の医療機関の誘致をご希望される方へ
当社は海外において医療機器販売、医療機関の購入もしくは売却(M&A)、日本の医療機関の海外進出サポート、海外へ日本の医療従事者(医師、看護師、助産師など)を派遣する事業、海外へ投資や事業をお考えの皆様向けの一般事業、医療事業への投資、買収などを行っております。当社は日本のがん治療実績情報において独自のデータ集計を行っております。
症状別各病院の治療実績
https://cancer-info.net/jisseki/
日本の医療従事者は諸外国において患者対応、病院の診療オペレーション、病院のクリーン化、診療技術の高さなど高い評価を頂いております。そのような日本の医療を海外で活用していくことは日本の医療業界にとっても光栄なことです。また、医療後進国といわれている諸外国の皆様にとっては現地の医療従事者の医療技術の向上は国民のための大変有意義なことです。是非日本の医療技術を現地において取り入れていくことはその近道となりえるでしょう。
海外の皆様で日本の医療機関、医師、看護師などの誘致をお考えの皆様は是非お問い合わせください。
株式会社 エージェント・プロフェッショナル
千葉県市川市行徳駅前2-26-18 タカシンビル3F
TEL:047(398)5411
fax:047(398)2670
mail:info@agent-professional.com
WhatsApp:+81 80-9408-3998
総合サイト:http://www.agent-professional.com
医師支援コンサルティングサイト:https://ap-doctorsupport.com/
医療機器サイト:https://agent-professional.com/medical-devices/
がん情報サイト:https://cancer-info.net/
For overseas customers who wish to attract Japanese medical institutions
We are engaged in medical equipment sales, purchase or sale of medical institutions (M&A), overseas expansion support for Japanese medical institutions, dispatch of Japanese medical personnel (doctors, nurses, midwives, etc.), general business for those who are considering overseas investment or business, investment in medical business, acquisition, etc. We provide unique data aggregation in the information on cancer treatment performance in Japan.
Treatment Achievements of each hospital
https://cancer-info.net/en/achievements/
Japanese medical professionals are highly regarded in other countries for their patient care, hospital operations, cleanliness of hospitals, and high level of medical technology. It is an honor for the Japanese medical industry to be able to utilize such Japanese medical care overseas. In addition, it is very meaningful for the people of other countries, which are said to be medically underdeveloped, to improve the medical skills of their local medical professionals. We believe that the adoption of Japanese medical technology in the local market will be a shortcut to this goal.
Please contact us if you are interested in attracting Japanese medical institutions, doctors, nurses, etc. to your country.
Agent Professional Co.
Takashin Building 3F, 2-26-18 Gyotoku Ekimae, Ichikawa City, Chiba Prefecture
tel: +81-47-398-5411
fax: +81-47-398-2670
phone: +81-90-4264-9081
mail: info@agent-professional.com
WhatsApp : +81 80-9408-3998
General website: http://www.agent-professional.com
Physician support consulting site: https://ap-doctorsupport.com/
Medical equipment site: https://agent-professional.com/medical-devices/
Cancer information site: https://cancer-info.net/